昭和の石立鉄男ドラマの中では「気になる嫁さん」が一番面白かった!!
目次
まずはこちらから! |
---|
【昭和の名画】寅さんのシンプル且つ、深い名言 |
映画「トラ・トラ・トラ」 渥美清と松山英太郎演じる炊事兵のシーンを覚えてますか |
昭和の映画 『異人たちとの夏』は秀作でした |
「気になる嫁さん」OPテーマ
昭和のホームドラマ「気になる嫁さん」は傑作でした
石立ドラマではおなじみの芸達者なメンバー揃いでした
コメディ調ですが泣かせるシーンが何箇所もありました
安心して見ていられるホームコメディでした
他の石立鉄男ドラマを探してみる
昭和のホームドラマ「気になる嫁さん」は傑作でした
ホームドラマ「気になる嫁さん」は
昭和の大家族時代から核家族時代へと
移行する課程を
見事に描き切ったコメディーの傑作でした。
昭和46年スタート
榊原るみ主演、水曜八時の日テレドラマとして
石立鉄男出演としては二作目のドラマでした。
昭和のドラマは理屈なしで簡単明瞭で面白かった。
▼
昨今のドラマは
こねくり回して何が何だかわからないのが多いですね。
石立ドラマではおなじみの芸達者なメンバー揃いでした
主役の榊原るみは初々しくて可愛らしくて、
お人形さんのような可愛さです。
榊原るみは、
この作品でアイドル的な人気を博しました。
更に榊原るみは放映開始当時「帰ってきたウルトラマン」にレギュラー出演していましたが、
「気になる嫁さん」への出演でスケジュールの確保が困難になり、
「帰ってきたウルトラマン」を中途で宇宙人に殺害される形で降板することになったそうです。
魅力的な俳優達による、
魅力的な演技が繰り広げられてます。
俳優陣の充実と
コミカルな脚本・演出が光るシリーズでした。
メインキャストには
佐野周二、水野久美、浦辺粂子などの
映画出身のビッグ・ネームの他、
山田吾一、冨士眞奈美、山本紀彦などの
石立ドラマおなじみの
芸達者なメンバーが揃っています。
コメディ調ですが泣かせるシーンが何箇所もありました
昭和の家庭が舞台でした。
(この沿線は地価が高いですが)
自分勝手に生きているようで、
皆心は優しくて愛がある。
全体的にはコメディだが
泣かせるシーンも何箇所もあるし、
子供から老人まで年齢に関係なく
楽しめる最高のホームドラマでした。
特に
清水文彦(清水家の次男):石立鉄男と
清水力丸(清水家の三男):山本紀彦との
会話のテンポの良さとリズミカルな会話が
まるで、
しゃべくり漫才のようでおもしろかったです。
ばあや役の浦辺粂子は
モノマネの定番となり、
ドラマ後、鶴太郎はじめ
ほとんど誰でもやるようになりました。
再放送でよく観てたのを思い出します。
最終回は一家離散という悲しい結末でした。
郷愁に打ちのめされそうで
怖いのですが観てしまいます。
何かをぶつけ叩き割る・・・
あんな終わり方って想像つきませんでした。
あの「ピポピポ~」の汽笛が
印象的なラストでした。
やはり昭和のドラマはいいですね・・・
安心して見ていられるホームコメディでした
榊原るみさん。 かわいくて、きれいだし、
ミニスカート姿がとても素敵ですね。
良い時代だったんですね~。
石立鉄男も、
なんだかんだで「優しい兄貴」っぽくて良いですね。
石立鉄男の願望はわたしの願望でもありました。
いいなあって思う家族愛ストーリー
昭和のよき時代の、
ほのぼのとした記憶があります。
ホームコメディだが、
しっかり作り込んでいるので安心して見ていられます。
人間の善意が全編を支配しており、
ホロリとさせる部分もあります。
これぞホームドラマという感じです。
こういうドラマは残念ながら今ではないです。
他の石立鉄男ドラマを探してみる
となると「小田急」かなぁ・・・使い勝手が良い路線 ⇒ 朝の複々線区間 https://t.co/gNAAIHfUqt
— 日本愛maki7 (@nyukuku299) 2019年2月4日
楽天トップへ /
ファッション | 家電・パソコン・カメラ | レディースファッション | 靴 | バッグ・小物・ブランド雑貨 | ジュエリー・アクセサリー | 腕時計 | インナー・下着・ナイトウエア | キッズ・ベビー・マタニティ | ダイエット・健康 | 医薬品・コンタクト・介護 | 美容・コスメ・香水 | 車・バイク | 車用品・バイク用品 | 食品 | スイーツ・お菓子 | 水・ソフトドリンク | ビール・洋酒 | 日本酒・焼酎 | ワイン | パソコン・周辺機器 | タブレットPC・スマートフォン | 光回線・モバイル通信 | TV・レコーダー・オーディオ | 家電 | CD・DVD | 楽器・音楽機材 | ゲーム | おもちゃ | ホビー | サービス・リフォーム | インテリア・収納 | 寝具・ベッド・マットレス | 日用品雑貨・文房具・手芸 | キッチン用品・食器・調理器具 | 花・観葉植物 | ガーデン・DIY・工具 | ペットフード ・ ペット用品 | スポーツ・アウトドア | ゴルフ用品 | 本(楽天ブックス) | 中古本 | 中古市場 | 中古買取り | ポイント | ネットショップ 開業・開店 | 楽天ウェブ検索 | 海外販売 | R-magazine(雑誌コラボ) | 贈り物・ギフト | ファッション公式ブランド | ポイントアップ | ディズニーゾーン | サンリオゾーン | あす楽 | まち楽 | 楽天ふるさと納税 | 日用品翌日配達 | スーパーDEAL | 開催中イベント一覧 | 福袋&初売り | バレンタイン | ホワイトデー | 母の日 | 父の日 | お中元 | 敬老の日 | ハロウィン | お歳暮 | クリスマス | おせち | ランキング
こちらも! |
---|
【昭和の名画】寅さんのシンプル且つ、深い名言 |
映画「トラ・トラ・トラ」 渥美清と松山英太郎演じる炊事兵のシーンを覚えてますか |
昭和の映画 『異人たちとの夏』は秀作でした
|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません